大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

大牟田市企業競争力強化促進補助金について

最終更新日:

大牟田市企業競争力強化促進補助金

大牟田市の経済活性化に向け、市内の中小企業等が競争力強化のために行う取り組みにかかる費用の一部を補助します。

     企業競争力強化促進補助金チラシ(PDF:356.8キロバイト) 別ウインドウで開きます


補助対象者

大牟田市に事業所を有する中小企業者、個人事業者、中小企業団体、医療法人、社会福祉法人

※要件があります。詳しくは申請要領をご確認ください。

補助対象事業

(類型1)IT導入
ITによる業務の高度化や効率化を通じ、労働生産性の向上、新たなビジネスモデルやサービスの創出、
又は社会・地域課題の解決を図る事業

(類型2)研究開発/工程・品質改善
新技術や新製品の研究開発、工程・品質の改善を行う事業

(類型3)専門家活用
独立行政法人中小企業基盤整備機構若しくは公益財団法人福岡県中小企業振興センターが行う専門家派遣制度の活用事業

補助対象期間

交付決定日から令和8年1月31日

補助率・補助上限額

(類型1)IT導入 及び (類型2)研究開発/工程・品質改善

補助対象経費の2分の1以内、上限額100万円

(類型3)専門家活用

補助対象経費の2分の1以内、上限額50万円

補助対象経費

(類型1)IT導入

機械器具費、ソフトウェア費、使用料及び賃借料、保守・サポート費、専門家相談費、委託費、施設整備費、その他経費

(類型2)研究開発/工程・品質改善

機械器具費、謝金、旅費、委託費、技術指導費、産業財産権導入費、会議費、その他経費

(類型3)専門家活用

専門家派遣費用

※諸条件があります。詳しくは申請要領をご確認ください。

申請受付期間

(類型1)IT導入 及び (類型2)研究開発/工程・品質改善
令和7年5月7日(水)から令和7年6月6日(金)

(類型3)専門家活用
令和7年5月7日(水)から令和7年11月28日(金)

申請手続きについて

申請要領・交付要綱をご確認のうえ、申請受付期間内に、原則手続きフォームより書類を提出してください。

 交付要綱(PDF:912.3キロバイト) 別ウインドウで開きます

手続きフォーム別ウィンドウで開きます(外部リンク)

※市税の滞納のない証明書は原本を提出してください。

手続きフォームでの提出が難しい場合は、まず産業振興課へご連絡いただき、下記によりご提出ください。

    • (メールでの提出)データを添付してe-sangyoushinkou02@city.omuta.fukuoka.jpへ送付してください。
    • (郵便での提出)「大牟田市産業振興課(〒836-8666 福岡県有明町2-3)」あてに締切日必着で提出してください。
    • (窓口での提出)事前に来庁される日時をご連絡いただき、提出してください。

提出書類

  1. (様式第1号)交付申請書(ワード:15.9キロバイト) 別ウインドウで開きます

  2. (様式第2号)事業計画書(ワード:21.2キロバイト) 別ウインドウで開きます

  3. (様式第3号) 収支予算書(エクセル:23.6キロバイト) 別ウインドウで開きます

  4. (様式第4号)誓約書(ワード:17.9キロバイト) 別ウインドウで開きます

  5. (様式第5号)役員等名簿および照会承諾書(ワード:18キロバイト) 別ウインドウで開きます

  6.見積書等の経費内訳が分かるもの

  7.会社パンフレット等事業内容が分かるもの

  8.市税の滞納のない証明書

  9.中小機構又は中小企業振興センターに提出する申込書等の写し(※類型3のみ)

   10.その他必要書類

その他様式類


【取得財産の目的外使用】

交付の決定について

【審査について】

(類型1)IT導入 及び (類型2)研究開発/工程・品質改善

書類審査及び審査会における審査を行い、補助対象者を決定します。
審査会では、申請者によるプレゼンテーション(申請内容の説明)及びヒアリング(審査委員からの質問)を行います。

審査会における評価項目については、申請要領をご確認ください。

(類型3)専門家活用

書類による審査を行います。

※必要に応じて提出資料の内容確認等のため、審査前に申請者への連絡や訪問を行う場合があります。


【結果の通知について】

申請事業者全員に対して、交付または不交付の結果を通知します。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:20273)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ