総合トップへ

年齢別人口の推移(昭和51年10月1日~令和4年10月1日まで)

最終更新日:2022年10月7日
 年齢別人口の推移(昭和51年10月1日~令和4年10月1日まで)

昭和51年10月1日以降の大牟田市住民基本台帳人口の年齢別人口の推移です。(毎年4月と10月に公表)

 
(注1)
住民基本台帳法の一部改正により、平成24年7月9日から外国人住民が新たに住民基本台帳法の適用対象に加わました。よって平成24年10月1日以降の数値は、日本人と外国人住民を合計した数になります。

 

(注2)

昭和58年4月1日付で、「笹林小学校」「不知火小学校」は統合されて「大牟田小学校」になりました。

昭和59年4月1日付で、「羽山台小学校」が新設されました。

昭和59年4月1日付で、「白川小学校」「三池小学校」「銀水小学校」の区域が変更されました。

平成18年4月1日付で、「三川小学校」「三里小学校」は統合されて「みなと小学校」になりました。

平成22年4月1日付で、「諏訪小学校」「川尻小学校」は統合されて「天領小学校」になりました。
平成25年4月1日付で、「天道小学校」「笹原小学校」は再編統合されて「天の原小学校」になりました。

平成28年4月1日付で、「上官小学校」「大牟田小学校」は統合されて「大牟田中央小学校」になりました。

平成30年4月1日付で、「駛馬南小学校」「駛馬北小学校」は再編統合されて「駛馬小学校」になりました。

 

◎令和2年(2020年)4月1日から

 

◎平成元年(1989年)4月1日から令和元年(2019年)10月1日まで

 平成30年4月1日                                                  平成30年10月1日


このページに関する
お問い合わせは

企画総務部 総務課 統計調査担当
〒836-8666
福岡県大牟田市有明町2丁目3番地(大牟田市庁舎3階)
電話:0944-41-2551
ファックス:0944-41-2552
お問い合わせメールフォーム 別ウインドウで開きます
(ID:6470)

※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。